ガレージキット 富江 組み立て補足ページ
お待たせしてしまいすみません。富江 屋敷の実験体 の説明書の補足ページです。
パーツはややシンプル気味なのですがみつあみパーツのつける位置を補足として追記いたします。
接合部のタボの形で見分けるのがやややりにくいので図解します。組み立ての際は参考にしてください。
★図解★ クリックで拡大表示できます。
★以下重要事項★
●キットの下処理について
当商品はガレージキットです。離型剤洗浄およびランナーの切除、パーティングラインの研磨、塗装について未処理となっております。購入者様の方で製作を行なっていただく仕様となります。
※出力品パーツに関しては離型剤は塗布してありません。洗浄の必要はありません。
※出力品パーツに関しては、煮る、加熱などは絶対に行わないでください
※レジンキャスト部品について、注型は万全の注意を払い行なっておりますが、キットの表面に小さな気泡が入ってしまう場合がございます。気泡埋めやパーツ間の合いの微調整等、組み立てと合わせてお願いいたします。
(個人による手流し注型ですので何卒ご理解の程よろしくお願いいたします)
この度は本商品をお買い上げくださりまことにありがとうございました。
このキット、レジンの体積が大きくて、重いので高いところなどにおいておくと何かあって落ちてきて頭に当たったりするとちょっと危ないです。なので台座をミュージアムジェルとか引っ付き虫 で固定したりしたほうがいいかなと思います。最近地震が多いので。。
引っ付き虫とミュージアムジェル
引っ付き虫はお手頃ですね、私もよく使います。ミュージアムジェルはちょっと高いですが、透明で薄くても密着するので使い勝手はいいです
https://amzn.asia/d/2wp8TCO
https://amzn.asia/d/1YbkdUJ
●原型師より
当キットにおきましては厳正なるパーツの個数チェックを行なっておりますが、万一パーツの欠品がございましたら下記連絡先へご連絡ください。
✉️midoro_minna_midoro@yahoo.co.jp.
(転売品対策のため対応はまことにお手数ですが商品お届けより1週間以内を目安に限定させていただいております。なにとぞご協力ください。同梱のパーツリストでお早目のパーツチェックをお願いいたします。)
注:購入者様による紛失、破損につきましては対応致しておりませんのでご了承ください。
★こちらの記事では、一般的な入門以降レベルのガレージキット組み立て作業を行えるユーザー様が前提の解説のみ行っております。
よってガレキ組み立ての基本事項、専門用語の説明などは割愛しています。
HOME | | ガレージキット ドクロトリポカ 組立説明書 ≫ |